Topics2025/06/09

田ノ浦ビーチクリーン・海ゴミ環境教室の運営

  • d1
  • d1
  • d1
  • d1
  • d1

6月8日(日)に田ノ浦ビーチで海ゴミに関する環境啓発教室とビーチクリーンを株式会社大分放送OBS様、ゆうび株式会社様と協働で実施しました。

中学生20名を対象に、海ゴミの現状や対策を学ぶスゴロク型のボードゲームを中西研究室から3年生:相澤拓也・麻生有里佳・大賀彩鈴・川口煌晟・工藤陽介・古城遥斗・嶋本優也・薗田啓太・戸髙槙人・西尾理玖の10名で開発し、実施・運営しました。海で起きる様々なゴミ問題を解決策カードで解決しながらコマを進め、いくつかのゴミに関する問題を実際に体験してもらいました。プラゴミで落ちているハンガーをアーチェリーに改造して海にあったらおかしい的を狙ったり、同様のプラゴミとなりがちな洗剤容器を水鉄砲にしてプラゴミの洗浄、砂浜の中にあるプラスチックゴミを体験してもらうために砂中プラゴミをふるいでふるってもらったりし、最後に体験した内容が実際のゴミ問題に繋がっていることをスライドで説明しました。

勉強後には砂浜でビーチクリーンも行い、海のため環境のために自分たちにできることを体感してもらいました。

中西研究室では楽しみながら体験することで環境意識を向上できる環境啓発を今後も開発・運営していきたいと考えています。  (中西)