Topics2025/04/30

夜桜で多文化交流会:グローカルおおのとの協働

  • d1
  • d1
  • d1
  • d1
  • d1

「夜桜で多文化交流会」と称し、豊後大野市で働く外国人技能実習生と豊後大野市民や日本文理大学生との交流会を4月19日(土)、豊後大野市大野町の道の駅おおので開催、グローカルおおの(森美由紀代表)と中西研究室の協働で運営、意見交換を行ないました。

会には中西研究室から3年生:相澤拓也・大賀彩鈴・川口煌晟・古城遥斗・薗田啓太・戸髙槙人・西尾理玖、助っ人の石井研究室3年生:日高信之助の計8名で参加しました。技能実習生はインドネシア・カンボジア・タイ・ベトナム・ミャンマー等多国籍で20名以上が参加。グローカルおおののメンバーの方々の振る舞う美味しい料理を食しながら意見交換を行ないました。質問は「不便な点は?」や「楽しいことは?」にはじまり「近くに何があったら充実する?」「休みの日は何してる?」「大分県ではどこに行った?」など私生活に関わることまで、国境を越えても若者同士ならではの話が弾みました。イベントを盛り上げるために学生主体、大賀くんDJで、誰でも出来る懐かしの「イス取りゲーム」をみんなで楽しみました。

中西研究室では自然環境と共存できるまちづくり、を目指してきましたが、自然環境だけでなく多国籍・老若男女・全ての人や生き物が楽しく暮らすことが出来るまちづくりを目指して今後も活動していきます。  (中西)