3月16日(日)に臼杵市役所1階大会議室で「臼杵干潟アサリ復活プロジェクト」が行なわれ、大分県中部振興局・臼杵市・子ども体験型共育実行委員会様と拡大中西研究室(石渕元喜,中西乃愛,鍋倉友翔,藤井海斗,松尾隆之介 + 長友遥暉,パク・ソヨン,成合怜生,森音凜,森瑚々奈,浅越琉花 + 準備のみ:阿閉元星)で運営しました。
午前は山から川、干潟と海までをイメージしたしたスゴロクをもとに、環境体験や干潟の勉強を行ないました。午後は実際に干潟を体験し、その後に干潟の生物をもとにしたカードバトルで生物の知識と環境の変化による影響を勉強しました。実はスゴロクは藤井くん作成、カードバトルはカードの作成だけでなくゲームシステムまでをも鍋倉くんが開発しました。今回は拡大中西研究室ということで助っ人参加の皆さんも手助けいただき、子ども達には楽しみながら環境と干潟について勉強してもらえました。
中西研究室では今後も子ども達だけでなく大人も楽しめる環境意識を向上できる環境啓発を開発していきたいと考えています。 (中西)